FACULTY OF SCIENCE AND ENGINEERING, GRADUATE SCHOOL OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

システム創成工学科 電気電子通信コース

MENU

履修モデル・資格 Curriculum

数学・物理・電磁気学・回路などの基礎科目を基盤とし、 通信・電子システム、電子デバイス、電気エネルギーに関する専門科目 および基礎実験・応用実験、さらにはLSI実習など電気電子工学の基礎から応用まで、 「ものづくりができてデジタルがわかる人材」を目指して体系的な教育を行っています。
また、本コースを卒業された社長さんを講師にお迎えして、 毎年実践的な体験を踏まえた「電気電子工学専門研修」(旧カリキュラム名「社長実践学特別講義」)が行われています。電気電子工学コースで長年にわたって積み上げられた研究成果は、 地域社会貢献から国際的な貢献まで幅広く実施されています。

⇒より詳細な情報は カリキュラムマップ

年次ごとの主な科目

1年次 2年次 3年次 4年次
基礎数学 ベクトル解析 通信システム 電気電子工学先端課題実習
線形代数学 フーリエ解析 ディジタル信号処理 電気電子工学英語研修Ⅱ
微分積分学Ⅰ・Ⅱ 電気回路論Ⅱ・Ⅲ 情報通信ネットワーク 電気・電波法規
微分方程式 電磁気学Ⅱ コンピュータ工学 卒業研究
物理学Ⅰ・Ⅱ 電磁波工学 半導体LSI工学
化学 エネルギー変換工学 光エレクトロニクス
電気数学 アナログ・ディジタル電子回路 発電工学
電気回路論Ⅰ 電子デバイス工学Ⅰ・Ⅱ 高電圧プラズマ工学
電磁気学Ⅰ プログラム言語及び演習 組込ハード・ソフトウェア実習
電気電子工学ものづくり課題実習
ソフトパス理工学概論

電気電子工学ものづくり課題実習(1年後期)

※画像をクリックで拡大します

電気電子工学基礎実験(2年後期)

電気電子工学応用実験(3年前期)


電気電子通信コースに関係する資格

定められた科目を修得することで取得できる資格や、試験の一部が免除される資格があります。

卒業により一部試験の免除がある

電気主任技術者(第一種、第二種、第三種)
発電所や変電所、工場、ビルなどの受電設備や配線といった、電気設備の保安監督の仕事に従事できます。 当コースの指定された科目の単位を取得し、実務経験を経れば、申請により免状取得ができます。
第二種電気工事士
一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます。 経済産業省令で定める電気工学の課程(電気理論、電気計測、電気機器、電気材料、送配電、製図及び 電気法規)を修めて卒業した者は一次試験が免除されます。
電気通信主任技術者
電気通信ネットワークの工事、維持及び運用の監督責任者になることができます。 試験科目のうち、「電気通信システム」が免除されます。
第一級陸上無線技術士
基幹放送局(テレビ局等)、電気通信業務用等の固定局、無線測位局等すべての無線局の無線設備の技術的な操作を行うことができます。 試験科目のうち、「無線工学の基礎」が免除されます。

卒業後に申請することで取得できる

第1級陸上特殊無線技士
電気通信業務用、公共業務用等の多重無線設備の固定局、基地局等で技術的操作を行うことができます。 指定された科目を履修し卒業すれば申請により免状取得ができます。
第2級海上特殊無線技士
海岸局及び船舶局の無線設備の国内通信のための操作を行うことができます。 指定された科目を履修し卒業すれば申請により免状取得ができます。

卒業生が取得できる教員免許状

高等学校教諭1種免許状(数学、工業)
※ 教職単位を併せて修得する必要があります。
ページトップへ